保険の総合代理店 株式会社エニシア
縁 + 幸せ巡り合った全ての人の幸福を願い、一緒に創造する。
【本店】〒192-0062 東京都八王子市大横町13-19 あいおいニッセイ同和損保ビル3階

生命保険料控除とは

2022.09.30
少しずつ過ごしやすい季節になってきました。
9月も本日で終わり、今年も残すところあと3ヶ月となりますね。
毎年10月の終わり頃から年末にかけてお客様から集中するお問い合わせがあります。
そうです、「控除証明」についてです。
ほとんどのお問合せ内容としては
・いつ頃届きますか?
・年末調整に間に合いますか?
・無くしてしまったのですが再発行できますか?
 などにはなりますが・・・
そもそも生命保険料控除って何?という質問も多いので今回は
・生命保険料控除
・控除の利用率
・上手に活用すると
 上記について情報提供をさせていただければと思います。

・生命保険料控除とは

「生命保険料控除」は、所得控除の1つです。
払い込んだ生命保険料に応じて一定の金額が契約者(保険料負担者)のその年の所得から差し引かれる制度で、税率を掛ける前の所得が低くなることにより所得税、住民税の負担が軽減されます。
簡単にいうと、生命保険に払った分の一部を所得とはみませんよ〜という事なので、会社員、公務員の方であれば年末調整で払い過ぎている税金が戻りますし、自営業の方などは確定申告で支払う税金を減らせます。
生命保険料控除の対象となる保険契約等には、生命保険契約、介護医療保険契約等および個人年金保険契約等があります。
生命保険料控除の種類
ちなみに、平成23年12月31日以前契約と平成24年 1月 1日以降契約では取り扱いが少し違います。
その点は今回詳しくご説明はしないので気になる方はぜひお問合せください。
控除額については以下をご参照ください。(新契約の場合)
生命保険料控除の表
簡易計算になりますが、会社員の場合で
例)所得税率20%、住民税10%の方が
  年間8万円の保険料支払いをして
  所得税で4万円、住民税で2,8万円保険料控除を受けた場合
  所得税分で8000円、住民税分で2800円が年末調整で税金が軽減できます。
※あくまで簡易計算ですので目安としてお考えください。個別の税計算は税務署や税理士の専門家にお聞きください。
保障性(掛け捨てと言われるような)商品でも実際お支払いしている保険料も見た目より支払いを抑えられていることになりますし
貯蓄性(終身保険や変額保険や個人年金等)商品であれば設計書や保険証券で確認できる返戻金や満期金以上に
軽減できた税金分=お得にお金を貯められているとの見方もできるかもしれません。

・実際の利用率は?

保険料控除利用率
ただ実際のところは上記のように、利用率がそこまで高くはありません。
特に老後の資産形成の為に利用される個人年金保険の控除利用率はとても低いです。

・上手に活用すると

先ほどお伝えしたところで考えみると
個人年金保険で年間8万円の保険料を支払い、控除を利用して軽減される税金がもし毎年10,800円だった場合、形としては貯めた8万円が年末に9万800円になっている?!なんて見方もできそうです。
30歳の方が65歳まで35年間、個人年金保険料控除を利用したら・・・
契約内容の運用として、払った分よりお金が増えた!という、わかりやすい以外のメリットが見えてきそうですね。
利用率から考えてみても
多くの方が個人年金保険料控除の活用(個人年金保険で税負担を減らしながら老後に向けた資産形成)の余地があるということが言えるかもしれません。
長くなってしまいましたが今回は生命保険料控除についてお話し致しました。
保険料控除は社会保障のみに頼らず自助努力をする方々に設けられたお得な制度ですのでぜひ上手にご活用ください。
また、冒頭でお話しした控除証明については契約している保険会社にもよりますが、だいたい10月〜11月中にご自宅に届くと思いますので大切に保管頂ければと思います。
万が一無くしてしまっても再発行ができます。
年末調整に間に合わなかった場合、手間はかかりますが確定申告で対応もできます。
その他ご質問も含め、何かあればぜひエニシアまでご相談、ご連絡ください。
(営業  小林)